WordPressDisqusを止めて高速化!そしてコメントを廃止 今まで、ここのブログでは、Disqusと言うソーシャルなコメントプラグインを利用しており、沢山のコメントを頂き、多くの励みをもらったのも事実です。 そんな中、断腸の思いで、Disqusを含め、コメント欄を廃止する決意をしました... 2019.01.16WordPress
WordPressCrayon Syntax Highlightの負荷が高いので止めた WordPressテーマをSimplicityに変更し、いろいろ修正を行っている最中ですが、導入しているプラグインがどのくらい負荷がかかっているかを計測してくれる「P3(Plugin Performance Profiler)」と言うプラグ... 2015.01.22WordPress
WordPressブログ投稿時にアイキャッチ画像付きで自動ツイートしてくれる「Social Networks Auto Poster」を導入 「FeedBurnerからのRSS配信を止めました」の記事以前では、FeedBurnerによるTwitter連携機能で、ブログ投稿時(正確には、feed反映時)にツイートしてくれてましたが、FeedBurnerを外したので、自動ツイートは行... 2014.10.15WordPress
WordPressEWWW Image Optimizer 1.8にアップデートしたらMarsEditでアップロードに失敗 昨日まで、MarsEditにてブログを投稿していたのに、今日になって、MarsEditからWordPressへの画像アップロードが失敗するようになった。 以前もアップロードに失敗した時には、php.iniのメモリを増や... 2014.02.14WordPress
WordPress突然、500 Internal Server Errorが出た原因はプラグインだった WordPressでブログサイトを運用していて、ここ数日間の間に、ページビュー(PV)が一気に減少し、Google検索で今まで上位にあった記事が消滅していました。 早速、ウェブマスターツールで確認してみるとサーバーエラーやクロールエラ... 2013.10.15WordPress
WordPress手書きフォントプラグインのwp-tegakiとお別れし、WEBフォントへ移行 今まで、このブログで長らく愛用させていただいたWordPress手書きフォントプラグイン(wp-tegaki)を止め、WEBフォントへ切り替えてみました。 wp-tegakiは、テキスト文字を任意のフォントで画像化してくれ大変重宝して... 2013.09.09WordPress
WordPressAdvanced PermalinksのRSS Feedエラーを回避 だいぶ前に、「RSSフィードエラー解決しました」の記事で、RSS フィードエラーの原因がWordPressプラグインの「Advanced-Permalinks」であるとお伝えしたのですが、ようやく解決に至りました。 しかし、結論から言... 2013.09.08WordPress
WordPressまたもやFeedエラーで真っ白に!今回の確定犯は・・ いつものように、WordPressで新規投稿したら、Feedburnerを通してTwitterに流す設定をしているのですが、投稿してもTwitterに流れなくなったので、その原因を調べてみた。 自サイトのRSS Feedにアクセスして... 2013.09.06WordPress
WordPressWordPress上で子テーマを超簡単に作成できるプラグイン「Orbisius Child Theme Creator」 WordPressで子テーマに興味はあるけど、手が伸びない方もいらっしゃるでしょう。 LinuxやWordPressをゴリゴリ使いこなしてる方は、どうってことない作業ですが、 子テーマ作るのに、サーバへログインするのが面倒 S... 2013.08.30WordPress
WordPressTwentyTwelveのヘッダー画像をスライドショーにするプラグイン WordPressテーマのTwentyシリーズだと、ほぼ同じようにヘッダー画像をスライドショーにする事が出来る「meteor-slides」の覚え書きです。 今回、Twenty Twelveのテーマで試してみました。(このサイトではあ... 2013.04.06WordPress
WordPressWordPressにもAntivirusは必須だね 今日、WordPressサイトのディレクトリをMacにマウントして作業していたら、ウィルス感染のメッセージが出た。 あれ?WordPressディレクトリだけマウントしているだけなのに。と思いましたが、1年前にもWordPressテーマ... 2013.02.13WordPress
WordPressWordPress用Facebook公式プラグインがリリース WordPressとfacebookを連携させるのに、OGPのプラグインが出回っていましたが、facebook公式のWordPressプラグイン「Facebook for WordPress」がリリースされました。 このプラグインを導... 2012.06.13WordPress
WordPressTwitter記事を貼り付けできるプラグイン「blackbirdpie」 Twitter記事をすごく簡単に貼り付けできるプラグイン「blackbirdpie」がステキ! 管理画面から、blackbirdpieをインストール・有効化するだけで、貼り付けたいTwitter記事を投稿記事に貼り付ける事が出来ます。... 2011.12.09WordPress
WordPresswp-tegakiのgdエラー サイトを移転してから、WordPressプラグインのwp-tegakiがエラーを吐いてた。 FastCGI sent in stderr: "PHP Fatal error: Call to undefined function i... 2011.07.19WordPress
WordPressサイトをiPad・Andoroid対応にしてみた WordPressを使って運用しているこのサイトでを、iPad/Andoroid対応にしました。 これまでは、WPtouchと言うプラグインにて、iPhone/ipod対応としていましたが、WPtapのプラグインでは、iPadにも対応して... 2011.05.28WordPress
WordPressメンテナンス用テンプレートが用意されている「wp maintenance mode」 WordPressでは、ファイルの修正やバージョンアップ等で、ブログを一時的に閉鎖したい時に、プラグイン導入せずに、メンテナンスモードが用意されてます。 WordPressトップディレクトリに、以下のコードを記述して.maintenanc... 2011.03.02WordPress
WordPress今更ながらTweetボタン設置 まぁ、ここのブログは、そんなにTweetされる事もないので、放置してましたが、何となく設置してみました。 設置したWordPressプラグインは、「Topsy Retweet Button」で、プラグインインストールで導入後、有効化し... 2010.08.26WordPress
WordPressWordPressテーマ管理画面を使いやすくしてくれる「Rollover Themes List」 WordPressのテーマを増やしていくと、テーマ管理画面にて、数ページに分かれて表示される為、希望するテーマにたどり着くのに手間がかかってしまいます。 以前から、このテーマ管理画面をリスト化して、数多くのテーマを一気に表示させる事が出来... 2010.08.25WordPress
WordPressWordPressの管理画面が遅かった件 ずいぶん前からなのですが、一部のMacbookから、WordPressで運用している自ブログの管理画面にアクセスすると、かなり重くて、表示に数分もかかって、何が原因なのか放置状態でした。 このMacBookの他にも、別Macbook,... 2010.08.03WordPress
WordPressWordPress3でPicasaWebが挿入できない件 WordPress3.0にアップグレードした後に、Picasa Image Expressのプラグインが効かなくて、PicasaWebからの画像を挿入できなくなりました。 具体的には、記事投稿でPicasaから画像を読み込もうとすると... 2010.06.27WordPress