SNS 写真共有サービスflickr Proアカウントを解約 気がつけば、もうクリスマスの季節。昨年の今頃もFlickrをやめようと思いながらも、バックアップデータが間に合わず、泣く泣く年間契約のProアカウントで継続してきました。それからの一年間、iPhoneやiPadのオートアップロードを利用する... 2019.12.24 SNS
WordPress 今後のブログ運営に左右されるFlickr問題 今年も残すところ、あと1週間となり、1年が過ぎるのが早く感じてしまいます。ここのブログも2006年にXoopsからWordPressへ変更し、既に12年が経過しようとしています。思えば、ブログ開始から数えると20年近く運営してきました。長年... 2018.12.25 WordPress
Apple Flickrを快適利用するアプリ「flickery」がいい感じ Flickr専用アプリ「flickery」が、現在¥350に値下げされています。flickeryカテゴリ:ソーシャルネットワーキング価格:¥350flickeryは、「Flickr」を快適に利用するアプリで、無償アプリでは、FlickrUp... 2011.10.20 Apple
PC Eye-Fiをようやく使ってみた 以前から、興味はあったけど、使う頻度が少ないし値段も高いこともあって、購入まで至らなかったのですが、これから秋にかけて写真を撮るので、購入してみました。アイファイシェアビデオ4GB無線LAN内蔵SD型メモリーカード購入したのは、Eye-Fi... 2009.08.26 PC
PC こりゃ凄いわ Ginipic 教えて君.netで、お気に入り機能付きの画像横断検索・管理ツール「Ginipic」を知り、即Ginipicをダウンロード。解凍して、インストールをすると、自動的に.NET3.5SP1Frameworkもインストールされ、そのままGinipi... 2009.04.01 PC
日常生活 Flickrの画像に?snow=1を加えると雪が降る Flickrのちょっとしたクリスマスバージョンです。Flickrの画像URLに"?snow=1"を付け加えると、雪が降るJavascriptが実行されます。雪を降らせるJavascriptは目新しいものではありませんが、この時期、さりげなく... 2008.12.20 日常生活
日常生活 Coolirisってステキ 今日は、冷たい雨で、いよいよ寒さも本格的になってきました。 こんな天気なので、一歩も外から出ず、家に籠もって、いろいろLAN周りの作業してました。午後には一段落してたのですが、ゲームやる気もなく、映画見るわけでもなく、ボーッとMacBook... 2008.12.14 日常生活
日常生活 PowerEdge T105始動 先日、DELLから到着した1万5千円のPC「PowerEdgeT105」を箱から取り出し、週末に買った640GBのHDを挿入し、何に使おうか?何のOSを入れようか1日悩んだあげく、本日インストール作業にかかりました。T105に限った話ではあ... 2008.07.16 日常生活
日常生活 年賀状デザインで参考にしたFlickr Toys 毎年、年末間際に書き終わる年賀状ですが、今年は、マクドでコーヒー飲みながら、子供と一緒に年賀状のコメント書きをしました。昨年は、fd'sFlickrToysのMagazineCoverにて、Flickr風表紙を作り、年賀状を作成しました。こ... 2007.12.29 日常生活
日常生活 名刺サイズ2008年カレンダー 今や、携帯を持っていれば、カレンダーも見ることが可能ですが、視覚的に見たりするには、紙上のカレンダーが見やすいと思いませんか?そんな中、財布の中や名刺に入れておくと何かと、便利な、名刺サイズの2008年カレンダーを発見!Flickr上の画像... 2007.12.17 日常生活
日常生活 100本のクリスマス@つくば クリスマスが近いと言うこともあって、週末にWordPressのテーマをクリスマス風にしてみました。週末と言うと、毎年恒例となってます、つくば100本のクリスマスツリーが、つくばセンター広場で点灯が始まりました。ジョギングついでに、GRDig... 2007.12.11 日常生活
GRD忘れたー 今日のお昼は、久しぶりに天気が良く、周辺の紅葉も色づいているので、GRDitalII(GRD2)で、撮るぞ!と張り切ったものの、自宅にカメラ忘れてきた。(TT)仕方ないので、携帯の705NKで撮り、Flickrにアップしたところ、すぐにコメ... 2007.12.04
日常生活 ソーシャルネットワークの携帯壁紙 ありそうで、なかなか見つからなかったソーシャルネットワークの携帯用壁紙をFlickrで発見しました。シンプルながらも、センスがいいですよね。早速、705NKの壁紙に、twitterとdeliciousを入れました。あっしも早くロゴ作んなきゃ... 2007.10.01 日常生活
日常生活 Conduit使ってみた Linuxでファイルやディレクトリを同期・バックアップするソフトでは、rsyncなどが有名ですが、GUIで同期が出来る「Conduit」と言うソフトを使ってみました。このソフトは、Yahooパイプみたいに簡単操作で、戸惑いなく使用できるので... 2007.08.28 日常生活
日常生活 FireUploader Flickrへの画像アップロードには、もっぱらWindows用のFlickrUploadrを使っていたのですが、最近は、Linux専用で、Win機が手元にないので、wineで起動しようかと思っていたところでした。そんな中、FireUploa... 2007.07.03 日常生活
CMS 705NKのカメラ ノキア705NKで、三井ビルのソフトバンク(左図)から出て、すぐに撮ってみました。右図は、近くの公園に、娘と我が家のペットを連れ、撮ったのですが、暖冬だからか、もう梅が咲いてました。画質は、買ったときの設定のままで、右図は接写で撮りました。... 2007.02.13 CMS
日常生活 年賀状 今年も、あと数時間となりましたが、いつになく年賀状を書くのが遅く、本日にようやく完成させました。年賀状のデザインは、いろいろ頭の中で思案していたのですが、いざ書くとなると時間がなく、来年の年賀状は、結局、FlickrPosterに頼ったデザ... 2006.12.31 日常生活
日常生活 久しぶりに快晴 紅葉の季節だと言うのに、週末には行事が入ったり、はたまた、天気が悪かったりで、紅葉の写真を取り逃がしています。本日、ようやく快晴の朝を迎え、いつもより30分早く、それも自転車でPowerShotS2ISを持って、出勤途中に、紅葉を撮ってきま... 2006.11.29 日常生活