WordPress mollioテーマリリース ここのサイトも、ついにWordPress2.1へアップデートしました。 心機一転と言うことで、テーマを変えようと、いろいろ探してましたら、有名?なmollioのWordPressテーマがリリースされてました。 mollioは、MODxにもテ... 2007.01.24 WordPress
WordPress WP2.1 アップグレード テストで、日本語版のWordPress2.0.7-MEから、2.1へアップグレードしてみました。手順は、phpmyadminなどで、データベースのバックアップを取るカスタマイズしているファイルがあれば、現状のファイルも全てバックアップしてお... 2007.01.23 WordPress
WordPress WordPress2.1リリース WordPress2.1RC版がダウンロード出来ると言う情報を見つけたので、早速、ダウンロードしに行った所、2.1正式版がリリースされたようですね。早っ 早速、Dreamhost上でテストしてみることにします。 データベースも無制限、サブド... 2007.01.23 WordPress
WordPress CUIのWPテーマ「CLI」 CUI(コマンドライン)で操作・閲覧するWordPressのテーマ「CLI」を昨日、知ったのですが、とても、WordPressのテーマとは思えない程、斬新でです。clearやlsが使えるというのも、unix風で、面白いです。常時、公開するよ... 2007.01.23 WordPress
WordPress ようやくWPにFCKeditorが・・but WordPressにデフォルトで入っているTinyMCEは、ほとんど使っておりませんが、ようやくFCKeditorのWordPress用プラグインが登場し、楽しみにしながら導入してみました。FCKeditorプラグインは、ChenPress... 2007.01.15 WordPress
WordPress k2のトップ余白をとる しばらく、私のWordPressで、triple-k2のテーマで表示しているわけですが、以前から、ヘッダー上部に余白があるのが気になっていました。まぁいいや的に放っておいたのですが、Rif.さんの記事を見て、すぐに解消できました。(サンクス... 2007.01.15 WordPress
WordPress XREAサーバの引っ越し 風邪で不調のせいか、PCの前で何もやる気がおきなくて、何か物足りなさを感じて、サーバの引っ越しを行いました。昨夜から本日にかけて、作業を行い、DNSの更新等もあって、アクセス出来ない時間帯がございました。今までは、XREAのs81サーバで運... 2007.01.14 WordPress
WordPress WordPress2.0.6 アップデート WordPressを2.0.6へアップデートしました。基本的には、上書きアップデートするだけで良いのですが、いろいろファイルに手を入れていたりすると、比較しなくてはなりません。アップデートする前に、全ファイルとdbのバックアップを取れば、万... 2007.01.09 WordPress
WordPress ブログタイトルの文字化け 別サーバにて、Wordpressの環境をEUCからUTFにした影響だと思うのですが、FirefoxのPerformancingアドオンを使って、WordPressの記事を投稿する場合や、Trackbackの際に、ブログタイトルが文字化けしま... 2006.12.19 WordPress
WordPress WordPress2.0.5でPingが飛ばない件 WordPressを2.0.5にアップデートすると、メモリ関連でPingやトラックバックが送られない件は、承知の事と思います。 特にレンタルサーバ等では、php.iniで定義されて、ユーザー側で変更出来るものではないため、私の利用しいるXR... 2006.11.02 WordPress
WordPress WordPress 2.0.5にしました 一応、セキュリティ対策の為、アップデートしました。 XOOPSのバージョンアップもそうなんですが、所有サーバを一気にバージョンアップしてます。 数えたら、WordPressサーバが6つもありました。 アップデートは、カスタマイズしているファ... 2006.10.30 WordPress
WordPress WPプラグイン:OpenID WordPressのコメント投稿時に、はてな、Flickr、OpenIDによる認証を行うことが出来るプラグインです。 これも、OneWishのayaさん作で、ベータ版として公開されてます。 弊害としては、「wp-comments-post.... 2006.10.21 WordPress
WordPress WordPress Sidebar 最近、Firefoxを使う機会も少なくなり、Flockを良く使っています。 Flockも今秋には1.0となってリリース予定ですが、今のバージョンでも問題なく使えてて、Flockのデザインセンスも結構素敵な上、何より、FlickrやPhoto... 2006.08.09 WordPress
WordPress Laila この記事を書いているときのテーマ「Laila」を使ってみたところ、シンプルな上に、Widgetをサポートしていて、なかなかイイ感じです。 このテーマを使用したことにより、編集がどこでも出来るプラグイン「EditNPlace」の機能を持ってい... 2006.07.01 WordPress
WordPress CSSの最適化 CSSを最適化してくれるサービスを発見しました。 その名も、そのまま「CLEAN CSS」 使い方も簡単で、テキストフィールドにCSSを入力するか,CSSが置いてあるURLを指定して、"Process CSS" をクリックするだけで最適化し... 2006.06.21 WordPress
WordPress アップデート 私が使っているメインのソフトがそれぞれアップデートされていたので、まとめてアップデートしました。 WordPress 2.0.3 数日前から、2.0.3がリリースされていたのは知っていましたが、やはりME版を使っているので、ME版が出るのを... 2006.06.03 WordPress
WordPress Tigerからmilkへ WordPressの管理画面で、かっこいいレイアウトにしてくれるWP Tiger AdministrationWP Tigerを使っている方は多いと思いますが、可愛らしいと言うか、やわらかな感じの管理画面にしてくれる、SpotMilkと言う... 2006.05.30 WordPress
WordPress Smart update pingerで気づいたこと ping送信先を、pingoo一本にすることで、記事投稿時に時間短縮になって喜んでいたのですが、akaさんのページで、「Smart update pinger」と言うプラグインを知って、導入し、ping送信先のログを見て気づいてしまいました... 2006.05.30 WordPress
WordPress WordPressでつくる! 最強のブログサイト 今月のオススメの本で以前に記事を書いたのですが、ようやくWordPressでつくる! 最強のブログサイト の本を買いました。 発売されてから、2,3日、つくばの書店を探したのですが見つからず、週末に再度訪れたら、置いてあり、「おお~、この本... 2006.05.29 WordPress
WordPress MooPost 投稿した記事にmoo.fx効果を施したプラグイン「Moopost」を入れてみました。このプラグインの効果と言うのは、うちのサイトのサイドバーやaboutがニョキーと言うかビロ~ンで出ますよね。 これと一緒の効果を投稿した記事で出来るようにな... 2006.05.28 WordPress