Ubuntu

スポンサーリンク
PC

メインのLinuxPC機をUbuntuからopenSUSEに乗り換え

職場のメインPCは、Ubuntuで利用していたのですが、Ubuntu11.xになってから使いづらくなったまま放置状態だったので、ディストリビューションを他のOSに変更しました。思えば、Ubuntu10.x辺りから、apparmorとか面倒臭...
PC

Ubuntu 11.04でAirPrint

Ubuntu11.04にて、非サポートプリンタを使って、Airprint出来る環境を構築した。環境サーバー環境:Ubuntu11.04(32bit)+ネットワークプリンタ(BrotherMFC-5840)+CUPS設定済みクライアント環境:...
PC

64bit版UbuntuでXAMPP

最近、PCが起動しなくなったり、ハードウェアが故障したり、故障が頻繁な今日この頃です。昨日も、Ubuntuサーバが再起動を繰り返し、HDD内のinodeが壊れ、運用が困難になりました。ハードディスクのチェックで直る事が多いのですが、今回はか...
PC

UbuntuでUSB-FDDをマウント

今日、仕事中に、「昔、Windowsで使ってた2HDのフロッピーを読み出したいんだけど」って問い合わせが来て、どうやらWindowsXPでも読み込めなかったらしい。手元にMacがあったので、そのまま接続してもマウントされないので、Linux...
PC

今更ながらAuthorized_keysを見直し

放置状態だったOpenSSHのauthorized_keyを見直した。今まで、authorized_keysとauthorized_keys2が混在して使用してきましたが、OpenSSH3.0がリリースされた頃から、下記のコメントが明記され...
PC

LinuxでのDropbox更新

Ubuntu(Linux)でもDropboxを利用していますが、パッケージをリポジトリ管理している場合には、最新(未サポート)のバージョンには更新されません。そこで、最新のDropboxバージョンへアップデートする方法をメモしておきます。今...
PC

maverickでWiFiが切れまくる

maverickことUbuntu10.10をレッツノートにインストールして使用しているのですが、WiFiが切れまくる症状が起きてます。(私だけの環境かも?)起動後は、WiFi接続に成功してますが、連続的にパケット送受信していると、すぐにネッ...
PC

Ubuntuアップデート後にX起動せず

UbuntuをインストールしているPC機の数ある中の一つに、1週間ごとのミーティングの時だけしか使ってないレッツノート(CF-T2)があるんですが、数ヶ月ぶりにAPTアップデートしました。KernelやらXやら沢山更新したので、再起動したと...
PC

UbuntuへLabVIEWをインストール

UbuntuへLabVIEWをインストールし、動作確認を行ってみました。他のLinuxディストリビューションでも大丈夫かと思います。環境:Ubuntu10.04LTS+LabVIEW2009Fall+Gnome今までは、LabVIEW8.x...
PC

UbuntuでScanSnap S1500を使う

前記のいい天気から、風邪をこじらせ、しばらく更新が滞ってました。先週まで、職場ではUbuntu9.04を使ってて、ようやく10.04にアップグレードしたわけですが、9.04の時には、使えずにいた(弄れば使えた?)ScanSnapを使ってみた...
Apple

UbuntuでiPhoneアプリの整理ができるSBManager

Ubuntu上にて、iPhoneホーム画面上のアプリを整理できるsbmanagerをインストールしてみた。環境:Ubuntu10.4+iPhoneこのソフトは、通常iTunesを立ち上げないとiPhoneアプリの整理は出来ないのですが、Ub...
PC

Ubuntu Lucid Lynxにアップグレード

GW最終日にUbuntu10.04(LucidLynx)日本語Remixがリリースされたので、自宅のUbuntuを9.10からアップグレードした。一応、9.10を最新版にアップデートした後、10.04LTSへアップグレードを実行。途中、旧フ...
PC

Aptana Studioをインストール

最近、Javascriptを少し弄る機会が増えてきたので、以前もAptanaをPCへ入れていたのですが、かなり古かったので、最初から入れ直し。WindowsUSB版Windows版は、USBで持ち歩くため、Portableとしてインストール...
PC

UbuntuでStatic Routeを削除するメモ

Ubuntuにて、静的経路(StaticRoute)を設定している場合に、変更等で解除したいときがあります。いつも、解除方法にハマってしまうので、メモっておく。StaticRouteを設定している192.168.10.0/24を解除する場合...
PC

Linuxで軽量ソフトを入れておく

日経Linux6月号の特集で、「Linux軽量化の極意」にて、UbuntuとFedoraの軽量化に関する記事が掲載されてました。その中の記事で、軽量ソフトの比較があったので、早速導入しておきました。Firefoxの代替に、MidoriOpe...
PC

レッツノートにUbuntu 9.04を入れてみた

待ちに待ったUbuntu9.04(Jaunty)が24日未明にリリースされ、早速、導入してみました。インストールしたのは、レッツノートの旧機種CF-T2です。このT2には、Ubuntu8.10がインストールされていたのですが、9.04Bet...
日常生活

Grub Error 17で起動せず

昨日、購入したSSD30GBを入れるためのケースを、パソコン工房で買ってきました。PCデポやネットで安い2.5インチSATAケースを探しても、2000円以下で売っている所がなかなか見つからず、たまたま寄ったパソコン工房で、自社ブランドのケー...
日常生活

待ちに待ったDropbox Linux版

既にDropboxはMacとWindowsで利用しているのですが、yutakaさんの「Dropboxを試してみた」を拝見し、Dropboxでどんな使い方をされているのかな~と興味津々で読んでいたところ、使えるOSの所にLinuxとも書いてあ...
日常生活

PowerEdge T105始動

先日、DELLから到着した1万5千円のPC「PowerEdgeT105」を箱から取り出し、週末に買った640GBのHDを挿入し、何に使おうか?何のOSを入れようか1日悩んだあげく、本日インストール作業にかかりました。T105に限った話ではあ...
日常生活

Conduit バージョンアップ

以前の記事に「Conduit使ってみた」を書きましたが、今週、4台程、Ubuntu機をGutsyからHardyにアップグレードしたので、ついでに、Conduitもバージョンアップしてみた。Ubuntuをアップグレードしても、Conduitの...
スポンサーリンク