オンボロの筐体をもらったので、余って放置してあるパーツで、NASサーバを構築してみるかって事で、FreeNASをインストールしてみた。
余ってるパーツで、自作したPC構成
- CPU: Pen4 2.6GHz
- ASUS P4S800D-X
- Dell PowerEdgeから外したCD-ROM
- RAM: 4GB
- ハードディスク IDE:80GB
- ハードディスク SATA:500GBx2
- 400W電源
- 先日買ってきたSATAケーブル
- USBメモリ 256MB
どんだけ余ってるんだよって、ツッコミはなしで(^^;
後は、FreeNAS0.7をダウンロードして、CDに焼いて、CDからブート
この時に、USBをさして認識させますが、後からUSBさしてもOKでした。
無事にFreeNASが立ち上がったら、USBへインストール。
(CDブートで設定した後に、USBへインストールしても設定は引き継がれないので、さっさとUSBへインストールした方が良いでしょう)
それと、マザーボードがUSBブートしていることを確認しておくこと。対応していない場合は、HDDへインストール。
インストールが完了したら、再起動時に、CDを抜いて、USBからブート
で、まず最初に、NICとLANの設定をし、pingでgoogleとかつながっているか確認。
後は、WEB上で設定しますが、最低限、下記の項目を設定しました。
- 基本設定
- ホスト名
- ドメイン名
- IPv4 DNSサーバ
- 言語
- タイムゾーン
- NTPサーバ
- 高度な設定
- メール設定
- テストメール送信
- ユーザーとグループ
- 任意なユーザ名
- シェルをbash
- PrimaryGroupをWheel
- SSH
- 有効のチェックボックスにチェック
この後、zfsとiSCSIの構築に入りますが、後日。
ちなみに、NICは1Gのジャンボフレーム対応なので、MTUは9000にしたいところですが、そのままの1500にしておいた方が無難なようです。
コメント