待ちに待ったUbuntu 9.04 (Jaunty)が24日未明にリリースされ、早速、導入してみました。
インストールしたのは、レッツノートの旧機種CF-T2です。
このT2には、Ubuntu8.10がインストールされていたのですが、9.04Betaに更新したところ、起動出来なくなったままだったので、今回、クリーンインストールした。
ボリューム全体をext4にすると、不具合が出ると噂があったので、ext3でクリーンインストールした後は、特に問題もなく起動し、快適になりましたよ。
インストール直後のメモとして、抜粋にメモ残しておきます。
この他にも、Desktop版とServer版はVMwareで入れてみたり、Netbook RemixをUSBにインストールしてUSBブートしたりで、丸々1日がUbuntu Dayとなりました。
レッツノートでは、「Panasonic Let’s Note Light 用 Linux ホットキー ドライバ」をインストールしないとFnキーによる輝度調節や音量設定が出来ないのですが、Linux Kernel 2.6.28 からカーネルのソースコードに入ったとの事だが、まだ動作せず。(Ubuntu 9.04では動かない?)
最近、MacBookを使用する機会が多いので、何気にT2の円形タッチパッドで2本指で操作したところ、ナント円形タッチパッドで2本指でスクロール出来る事を知り、ちょっと驚き。(以前から動作してたのかも)
また、未だに、無線LANルータの種類やセキュリティ設定によっては、接続が出来ないのは、何とか解決したいなぁ。
本日、Ubuntu 9.04インストールで行った作業のメモ
- Ubuntu 9.04 Desktop版をインストール
ただし、日本語版ではない - インストール後、まず最適なサーバを選択
ソースダウンロード元を最適なサーバを探して、再設定 - パッケージ更新
# aptitude update;aptitude upgrade
- 言語サポートをダウンロード
System–> Administrator–>Language Support - ハードウェアドライバをインストール
無線が有効になっていないので、ハードウェアドライバを実行し、私の場合、Broadcom B43 wireless driverを有効にする。(ドライバのダウンロードとインストール) - LXDEを導入
軽量ウィンドーマネージャー(LXDE)をインストールdeb https://ppa.launchpad.net/lxde/ubuntu hardy main deb-src https://ppa.launchpad.net/lxde/ubuntu hardy main
をリポジトリに追加して、
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install lxde
一度、ログアウトし、セッションにてLXDEを選ぶと適用される
- NTPを有効にする
日付と時刻でインターネットサーバを使用にする。
勝手にNTPがインストールされる。
一度、閉じて、再度立ち上げるとサーバが選択できるようになる。
jst.mfeed.ad.jp辺りを選択 - Mac4LinでテーマをOSXライクに変更
emeraldをパッケージからインストールしておく# aptitutde install emerald
Mac4Lin Projectにてファイルをダウンロード・解凍
install.shを起動 - Dropboxを導入
Dropboxのリポジトリを追加deb jaunty main deb-src jaunty main
# aptitude install nautilus-dropbox
- あとは、Firefoxのアドオンを適宜導入
コメント
レッツノートのFnキーの件ですが、カーネルソースに含まれているとの事で、有効にする方法がわかった。
# modprobe panasonic-laptop
を実行するだけで、輝度調整やサスペンドが出きるようになった。
ただし、クルクルマウスは使えませんでしたね。
後、無線LAN接続では、ルータのファームを上げて、パスフレーズを変えてみたら一部つながるようになりました。
セキュリティ方式の違いによっては、接続できないものもあるので、まだ完全ではないようです。
レッツノートのFnキーの件ですが、カーネルソースに含まれているとの事で、有効にする方法がわかった。
を実行するだけで、輝度調整やサスペンドが出きるようになった。
ただし、クルクルマウスは使えませんでしたね。
後、無線LAN接続では、ルータのファームを上げて、パスフレーズを変えてみたら一部つながるようになりました。
セキュリティ方式の違いによっては、接続できないものもあるので、まだ完全ではないようです。
@washo
こんばんは。ubuntu初心者でCF-W2に9.04をインストールして使ってます。
8.10のpcc-acpiの代わりにこれが使えるんですね。助かりました。
ちなみにウチの環境だとFnキーでボリュームやサスペンドは使えるんですが、輝度は調整できません・・・。gnomeに照度調節が可能なデバイスとして認識されてないみたいです。8.10では大丈夫だったんですが・・・もし何か知ってらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
くるくるマウスはうちではgsynapticsをつかって疑似動作させています。
@washo
こんばんは。ubuntu初心者でCF-W2に9.04をインストールして使ってます。
8.10のpcc-acpiの代わりにこれが使えるんですね。助かりました。
ちなみにウチの環境だとFnキーでボリュームやサスペンドは使えるんですが、輝度は調整できません・・・。gnomeに照度調節が可能なデバイスとして認識されてないみたいです。8.10では大丈夫だったんですが・・・もし何か知ってらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
くるくるマウスはうちではgsynapticsをつかって疑似動作させています。
takeotaさん、こんにちは。
今回、9.04に入れたCF-T2は職場に置いたままで、確認出来るのはゴールデンウィーク明けなので、すみませんが、今は確かめようがありません。
CF-W2も基本的にpcc-acpiは同じように動作すると思うのですが、何か違うのでしょうかね?
変わったことと言えば、T2に9.04をインストールした後に、最初、pcc-acpiがカーネルに含まれてることを知らずに、pcc-acpiを自らコンパイル・インストールしちゃったくらいですね。
後日、確認してみますね。
また、くるくるマウスの情報ありがとうございました。
ちなみに、gsynapticsで疑似動作させた場合、二本指スクロールも使えてます?
takeotaさん、こんにちは。
今回、9.04に入れたCF-T2は職場に置いたままで、確認出来るのはゴールデンウィーク明けなので、すみませんが、今は確かめようがありません。
CF-W2も基本的にpcc-acpiは同じように動作すると思うのですが、何か違うのでしょうかね?
変わったことと言えば、T2に9.04をインストールした後に、最初、pcc-acpiがカーネルに含まれてることを知らずに、pcc-acpiを自らコンパイル・インストールしちゃったくらいですね。
後日、確認してみますね。
また、くるくるマウスの情報ありがとうございました。
ちなみに、gsynapticsで疑似動作させた場合、二本指スクロールも使えてます?
@washo
こんばんは。2本指スクロールは無効になるみたいです。縦、横のスクロールは併用できます。pcc-acpiは9.04だとそのままmake installしてもエラーが出てつかえないんですよね・・・どうやってインストールしました??もしよければまた教えてください。
pcc-acpiは、私の環境だとエラーなくインストール出来ましたよ。
$ make
$ sudo make install
$ sudo modprobe pcc_acpi
エラーが出たと言う事は、必要なライブラリがインストールされていないのではないでしょうか?
これらのライブラリが必要になるみたいですよ。
You needs:
“acpid” for these scripts works correctly.
“debianutils” have “run-parts” command that required for suspend/resume.
“i810switch” for enable/disable VGA out.
“amixer” for volume up/down.
“libxosd2”, “xosd-bin”, “ruby” for on-screen displayer.
Those programs can install from standard “.deb” package.
こんばんは。お世話になります。2本指スクロールは無効になるみたいです。縦、横スクロールは併用できます。ちょっとややこしいですが。
9.04だとpcc-acpi0.9はそのままインストールするとエラーが出ちゃうんですよね・・・
こんばんは。お世話になります。2本指スクロールは無効になるみたいです。縦、横スクロールは併用できます。ちょっとややこしいですが。
9.04だとpcc-acpi0.9はそのままインストールするとエラーが出ちゃうんですよね・・・