UbuntuでScanSnap S1500を使う

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

前記のいい天気から、風邪をこじらせ、しばらく更新が滞ってました。

先週まで、職場ではUbuntu 9.04を使ってて、ようやく10.04にアップグレードしたわけですが、9.04の時には、使えずにいた(弄れば使えた?)ScanSnapを使ってみたのでメモっておきます。

環境: Ubuntu 10.04 LTS+ ScanSnapS1500M

UbuntuScanSnapを使用するには、xsane,scanimageを利用してスキャニングしますが、Ubuntu10.04では既に関連ソフトウェアは導入されているようです。
また、/etc/sane.d/fujitsu.conf を見ると、S1500も対象機器に入っているようです。

  1. まず、ScanSnapをPCへUSB接続
  2. ScanSnap電源オン (ふたを開ける)
  3. lsusbで確認
    # lsusb
    Bus 001 Device 005: ID 04c5:11a2 Fujitsu, Ltd  (この行があればOK)
  4. scanimage -Lで確認
    #scanimage -L
    device `fujitsu:ScanSnap S1500:3229′ is a FUJITSU ScanSnap S1500 scanner
  5. Xsane Image Scanner 起動
    GUIにて、アプリケーション–>グラフィック–>Xsane Image Scanner

これで、ScanSnapから取り込みが可能となります。

でも、今回の作業に当たって、4. scanimageで不具合がおきました。
3. lsusbの確認までは行ったのですが、Xsane Image Scannerを立ち上げても、すぐに立ち下がり落ちてしまいました。

不具合が起きていたときのscanimage -L では、

$ scanimage -L

...........

..........

0036b000-0036c000 rw-p 0000f000 08:01 293885     /usr/lib/sane/libsane-hp4200.so.1.0.20 Aborted

どうやら、ライブラリの読み込みに失敗しているようなので、

/etc/sane.d/dll.confを下記の1行のみに書き換えてみました。


# cat /etc/sane.d/dll.conf

fujitsu

saneで利用するのは、今回のScanSnapだけで良いので、私の場合は、これだけで良いのですが、必要な方は、追記しておいてくださいね。

再度、scanimage -L で確認してみると、無事にScanSnapを認識し、無事にXsane Image Scannerも立ち上がりました。

後は、スキャナのタイプをADF duplexに指定したり、スキャン枚数を”2″に設定して、両面読み取りを可能にしておけば、Ubuntuでも十分使えるようになりました。

追記: S500でも動作確認出来ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました