スポンサーリンク
日常生活

まったりなお盆休み

なんだか、最近、日常に変化がないので、書くこともなく1ヶ月ぶりの更新。もう、お盆休みも半ばに入っていますが、我が家では特に出かけることもなく、出かけるにしても暑すぎて、まったりなインドア生活を送ってます。そんなワケで、久しぶりに本を買って読...
日常生活

インプレスのPC/Network専門書Kindle版が50%オフ

職場ではネットワーク部門を一任されている事から、セキュリティやZabbix監視でやることが増えてきたので、久しぶりに専門書を購入。セキュリティ最強の指南書(日経BPムック)(日経ITエンジニアスクール)postedwithヨメレバ日経NET...
日常生活

日経平均株価のスクレイプに惹かれ日経ソフトウェアを購入

今号の日経ソフトウェアは、API特集とPythonライブラリ特集が掲載され、さらには、Pythonによる日経平均株価をスクレイプする付録が決め手となり、購入しました。日経ソフトウエア2017年6月号postedwithヨメレバ日経ソフトウエ...
PC

今年はDockerとPythonを勉強したい

仕事が始まると、途端に忙しくなり、更新が滞ってしまいました。(_;)今年の目標に、DockerとPythonを習得したいと思い、久しぶりにソフトウェア関連の実用書を買いました。ソフトウェアデザイン2017年02月号ソフトウェアデザイン201...
日常生活

久しぶりにコンピュータ雑誌を買った

せっかくの3連休なのに、あいにく天気が良くなかったので、前記のリクライニングチェアも来たことだし、久しぶりにコンピュータ雑誌をまとめて買い、読書にふけってました。Interface(インターフェース)2016年10月号これから、IoT時代で...
日常生活

Software Design 5月号はSORACOM Airの付録でお買い得

本日18日発売のSoftwareDesign5月号では、特別付録として「SORACOMAir」が付いてます。付録が付いていることで、いつもよりも、約200円ほど高くなっていますが、AmazonでSORACOMAir単体を買うよりも断然安いの...
日常生活

シルバーウィーク中のトレードと読書

9/24,25も休暇とってるので、まだまだ私のシルバーウィークは続いていますが、あいにく1日中天気が悪いので、久しぶりに自宅で引きこもってデイトレード。この2日間は特に予定も入ってなくて、天気悪くても別にお構いなし。 平日に休暇をとると1日...
Apple

雑誌読み放題サービスはdマガジンに決定

約半年前に「月額500円で電子雑誌296冊が読み放題の「タブレット使い放題」サービス開始」の記事で、タブレット使い放題を紹介しました。結局、タブレット使い放題は契約しませんでした。これまでに、タブレット使い放題とビューン、dマガジンを試用し...
日常生活

11月3連休の読書用に買った本

明日から、3連休ですが、特に遠出はしない予定で、読書出来る時間が作れそうなので、本を3冊ほど購入してきました。フラッシュ・ボーイズ10億分の1秒の男たちフラッシュ・ボーイズ10億分の1秒の男たちpostedwithヨメレバマイケルルイス文藝...
日常生活

休日は天気悪そうだから読書でも

この土・日の休日は天気が悪そうで、特に予定も入っていなかったので、読書でもしようと書籍2冊を買ってきた。ゼロ・トゥ・ワン―君はゼロから何を生み出せるかpostedwithヨメレバピーター・ティール,ブレイク・マスターズNHK出版2014-0...
日常生活

梅雨時はゆっくり読書でも

ここ関東でもついに梅雨に突入しましたね。特に外出予定がなければ、自宅でゆっくり美味しいコーヒーでも飲みながら読書でもして、ゆったりとした時間を持ちたいものです。そんなわけで、いろんな本を買ってきて、読みまくってます。日経マネー2014年07...
Apple

東洋経済の雑誌を買ったら空飛ぶ本棚が超絶便利だった

先日、書籍でビニール袋に入れられた「東洋経済2014年4/12号」を何の気も無しに購入しました。週刊東洋経済2014年4/12号postedwithヨメレバ東洋経済新報社2014-04-07AmazonKindle楽天ブックス購入者にとって...
日常生活

2013年の締めはゼロと家族言葉に感動

昨年は、つくばから九州へドライブを決行し、毎年大晦日には、横浜へ家族とドライブ&ショッピングを楽しんでいるのですが、今年の年末は引越しで大忙しだったので、近場の越谷レイクタウンへショッピングにしました。電車で越谷レイクタウンにに行くついでに...
おすすめ商品

Software Design 2013年10月号はVim特集です

そういえば、18日はSoftwareDesignの発売日だったなぁと思い出して、お昼休みのついでに本屋へ寄り、今号はVim特集なので、つい買ってしまいました。SoftwareDesign(ソフトウェアデザイン)2013年10月号posted...
おすすめ商品

お昼の戦利品「いつやるか?今でしょ!」

お昼休みに時間があったので、数ヶ月ぶりに、近くのブックオフへ立ち寄り、目に止まった林修先生の「いつやるか?今でしょ!」を買ってきた。いつやるか?今でしょ!postedwithヨメレバ林修宝島社2012-03-10Amazon楽天ブックスこの...
日常生活

酷暑で睡眠不足なのでTarzan買いました

毎日、熱帯夜で寝苦しい日々が続いてますが、みなさんは十分な睡眠取られてますでしょうか?暑いと眠れないし、クーラー付けて寝ると眠れるけど、朝起きたときに体がだるい。先週のお盆休みで休み疲れも重なってか、今週の仕事は眠気が時折襲ってきます。そん...
日常生活

お盆はネットワーク・ブログ本で読書

今年のお盆は、帰省・お墓参りするわけでもなく、どこ行く予定もなく、エアコン部屋で引きこもり気味の休日です。時間もたっぷりあるので、子供と一緒にサイクリングを兼ねて、イーアスつくばまで本を買いに行きました。まずは、「プロ・ブロガーの必ず結果が...
日常生活

休日に経済と株のお勉強で読書|2013年は株を買え、2014年は不動産を買え

昨日の休日は、家族みんな出かけていたので、一人のんびりサイクリングと読書を楽しみました。サイクリング途中の本屋で、「2013年は株を買え、2014年は不動産を買え」の本を発見し、なかなか面白そうだったので買って帰り、あっさり読み終わってしま...
日常生活

Git初心者にわかりやすい「アリスとボブのGit入門レッスン」

Gitをこれから始めてみようと言う方に、分かりやすそうな入門書「アリスとボブのGit入門レッスン」が書店で目についたので、思わず買っちゃいました。GithubやBitbucketにアカウントはあるんですが、Gitは意外に使ってないんです。な...
日常生活

ド素人の私が株を始めて1年で経験したこと

今、アベノミクスで毎日のように円安・円高で株の話題で盛り上がってますねー。ちょうど1年前に株主優待目当てに、株を始めてみました。1年前は、まだ震災の影響で株式に元気がありませんでしたが、優待の魅力にハマって、10万円以下で購入できる比較的安...
スポンサーリンク