2GB無料のWebDAV「myDisk」を使ってみた

日常生活
スポンサーリンク

DropboxやMozyといい、無料オンラインストレージのサービスが増えてきて何よりですが、WebDAV対応で2GB無料で使えると言うことで、myDiskを使ってみた。

WebDAV対応の無料ストレージは、あまり知らないのですが、今までは、Box.netを利用していましたので、併用して使っていこうと思ってます。

myDiskの登録は簡単で、名前と、メールアドレス・パスワードを入力するだけで、すぐに利用できます。

特徴としては、

    • 2GB容量
      • ドライブとして接続可(WebDAV)
      • ウェブインターフェース
    • ウェブページとして利用 
      • url: www.username.mydisk.se
    • バックアップ対応(要ソフトウェア)
    • 写真・画像機能

    Dropboxと違うのは、リビジョン管理の機能がないくらいで、Mozyのバックアップ機能の一部が含まれてると言うイメージです。

    ファイル・画像・ウェブページを共有化にすると、即、ウェブアクセスが可能になるので、簡単なウェブページを作成する時に、すごく楽かもしれません。

    また、cocoと言う共有ディレクトリにて、友人同士で、WebDAVディスクを共有出来るようです。

    今回のmyDiskは、WebDAV対応なので、様々なプラットフォームでソフトウェアを必要とせず、ほぼ標準の機能で、接続出来るのは、いろんな状況で便利かもしれませんね。

    注意する点は、3ヶ月の間に一度もアクセスがないと、内容が勝手に削除されると言う点です。

    デモ版が用意させているので、アカウント作成の前に試してみてはいかがでしょうか?

    Username:
    demo

    Password:
    demo

    WebDAV:

    Webpage:
    www.demo.mydisk.se

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました