ブログテーマSimplicityをアップデートでPush7対応になりました

※本ページはプロモーションが含まれています

WordPress
スポンサーリンク

blog design photo

現在、お世話になっているWordPressテーマのSimplicityを1.9.xで運用してきましたが、2.xの開発も進んできたこともあって、1.9.xから2.xへアップデートしました。

今回、アップデートしたことにより、細かい部分も少し修正しております。

アップデート内容

  • Simlicity2.1.3へアップデート
  • Push7対応
  • Googleの関連コンテンツを表示
  • CSS変更

Simplicityを1.xから2.xへアップデート

ここでは、Simplicityの子テーマを利用している環境でのアップデートです。

  1. 親テーマのSimplicity2.xをダウンロードしてSimplicity2として解凍
  2. 1.xで利用していた子テーマを複製し、ディレクトリ名はSimplicity2Child(略S2C)とする(名は任意)
  3. S2C内のstyle.cssを変更
    Template名を「simplicity2」 に修正
  4. S2C内のstyle.css,mobile.css,responsive.css 3つのファイルから@import欄を削除
  5. テーマカスタマイザーの設定確認
    この時点では、まだ1.xテーマですが、2.xに変更する前に 設定欄を確認しておきましょう。
    2.xに変更してしまうと、一部の設定がリセットされてしまい、再度設定が必要なためです
  6. テーマをS2Cへ変更適用
  7. テーマカスタマイザーの再設定と確認
バージョンがメジャーアップデートだと、いろんな関数が使えなくなることが多々あるのですが、今回のアップデートは、変更する部分が少なく、大変、簡単な作業で助かりました。
Simplicity1から2への移行 | Simplicity
「Simplicity1から2への移行」の記事一覧です。

Push7対応

Push7は、少し前から気になっていました。

Push7とは、Webから直接ユーザの端末へお知らせを送れるWebプッシュ通知サービスで、簡単にサイトからのお知らせをリアルタイムでユーザが受け取れるサービスです。

ブラウザやAndroidやiOSのスマホでもアプリが利用できるので、いち早く更新通知を知ることが出来ますね。

  1. Push7でユーザ登録と自分のサイトを追加設定
  2. APPNOとAPIKEYをメモ
  3. 自分のサイトでPush7のプラグインをインストールし、APPNOとAPIKEYを設定
  4. Simplicity2のSNS設定欄でAPPNOを設定し、「Push7ボタンの表示」にチェック
ここのサイトでは、更新はそれほど頻繁でなく、気まぐれな投稿なので、Push7が必要なのかは??ですが、新しもの好きなので良いとしましょう。
また、Push7に対応したSimplicityは、2.1.3以降からとなりますので、ご注意ください。
Simplicity2でPush7通知ボタンを使用する方法
Simplicity2.1.3でPush7ボタン機能を追加しました。 Push7ボタンを利用すると、以下のようなボタンを利用できます。 ボタンの外観 Push7ボタン用の外観は、以下のようになっています。黄色いボタン。 SNSサービス固有

GoogleAdsenseによる関連コンテンツ表示

関連コンテンツは、利用コンテキストやユーザーの情報に応じてサイト内からおすすめの記事を選び、表示する機能です。
今までは、自分のブログ内で関連コンテンツを表示するには、テーマやプラグインを利用して、データベース内から抽出して表示していた部分を、Google経由で関連コンテンツを表示させて、Adsenseと連携すると言うものです。

Multiplex 広告について - Google AdSense ヘルプ
Multiplex 広告は、広告ユニット内のグリッドに複数の広告を表示する、ネイティブ広告フォーマットの一種です。カスタマイズ可能なフォーマットで、サイトに合わせてスタイルを変更できます。 Multiplex 広告ユニットは多くの場合、記事...

Googleから引用すると、

  • ユーザーの滞在時間が増える
  • コンテンツに対するエンゲージメントが促進される
  • ユーザーがサイト内で関連記事を見つけやすい

まだβ版なので、今後、利用するのか様子見です。
また、このGoogle 関連コンテンツによる表示は、広告扱いになるようで、AdBlockのフィルタにかかるります。
AdBlockを有効にしていると表示されなくなりますので、注意が必要です。

この外、CSSによる装飾部分を細かい部分を修正しております。

久しぶりにテーマをアップデートして、PHPやJavascriptを忘れがちになっているので、時間作って、弄らないとダメですね。(^_^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました