ブログ記事が突然消えた? | MySQL関連

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

ブログ記事が突然消えた?| なぜか、not Foundに」の続きです。

WordPressやMySQLは関係なく、システムが100%で容量不足が原因だと前回お伝えしました。

じゃあ、なぜ急に容量不足になったのか、容量が肥大したものは何なのか調べてみた。

せめて、先月までは、全然余裕だったルート(/)領域だったので、どこかcore吐いてる?と予想しながら、探してみたら、/var/lib/mysql/内のibdata1,ib_logfile0,ib_logfile1が、かなり大きい容量になっているのを発見。

ibdata1って何? 消してもええのけ?

などと、ググってみる。ibdata1とは? 
ふむふむ、InnoDBのデータなのか。
で、削除方法とかは、「Mysqlのibdata1サイズの圧縮。」や「ibdata1 のサイズを減らす手順」他を参考にさせていもらいました。(感謝)

では、早速削除・修復作業に入る。

  • mysqlのデータをバックアップ
    # mysqldump -u root -p –all-databases > dump.sql   (全DBのバックアップ)
    (# mysqldump -u root -p wordpress_db > wordpress.sql       ←WordPressのDBだけバックアップ  )
  •  InnoDBを利用しているデータベースを削除
    mysql> drop databases <データベース>;
    ちなみに、mysqlとinformation_schema、performance_schemaは消さなかった。
  • MySQL停止
    # service mysqld stop
  • /var/lib/mysql/内の、ibdata1,ib_logfile0,ib_logfile1を削除もしくは移動
  • /etc/my.cnfのmysqld内に下記を追記
    innodb_data_file_path = ibdata1:1G
    innodb_file_per_table
  • mysql起動
    # service mysqld start
    再度、削除したibdata1が再作成されるので、少し時間がかかる
  •  バックアップしたデータベースをリストア
    #mysql -u root -p wordpress < wordpress.sql

データベースを削除したりするので、元に戻らなかったらどうしよう?などの不安はありましたが、何とか、無事復旧しました。(^^ゞ

でも、安心するのは、まだ早い!

実は、復旧後のシステム環境を見てみると、100%だった容量が、95%と、変化が乏しい。
これでは、近いうちに、また不安定になるし、根本的に解決になってない。

最近、ブログへのログインや投稿で、やたらと時間がかかっていたのは、この容量不足が原因だったと思うが、何となく、php-fpmの負荷が多いのが気にはなっていた。

実は、/var/log/php-fpm/内のエラーログが半端なく容量を食っていたと言う落ち!(>_<)

容量不足→MySQLエラー→php-fpmエラーログ吐くの悪循環であった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました